2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Scaling parameters of the straw buckets in CRUSH

Scaling parameters of the straw buckets in CRUSH

CephのStraw2について

Cephについて調べております。 CRUSHの中のstraw bucketというアルゴリズムに驚嘆したのですが、改良の余地がありそうだと思えたので、もっといい方法はないかと考えてしました。しかし、Cephの作者はおそろしく頭がよく、私の発想の2段階先に行っていました…

『日本語の活かし方』

日本語の活かし方 (星海社新書)作者: 福嶋隆史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/06/26メディア: 新書この商品を含むブログを見る 論理とはなんぞやとずっと考えています。最近気づいたのは、 論理学的な意味での正しさを求める論理 何かを主張するための…

Ceph, 特にCRUSHアルゴリズムについて

Cephに興味が出たので調べていまして、そのメモ代わりに…… どのサーバーが何のデータを持っているのか覚えておかなければならない問題 分散ストレージシステムで面倒な課題にデータの位置の管理があります。あるファイルがあったとして、そのデータを読みた…

AZIT: 高効率ローマ字入力法AZIK改良版

ローマ字入力の効率を向上させる入力法AZIKというものがあります。これを改良したAZITというローマ字入力法を作っています。 Google日本語入力用のローマ字テーブル: mozc_azit.txt 入力方法: README.md 今回は、AZIKのどこをよいと思ったのか、どこが気に…

日本語入力効率化のためのローマ字表

役人は文章を書くのが仕事です。 日本語入力を素早くすることは、役人の生産性向上のためには必須です。 親指シフトを覚えようかと本気で考えていました。しかし、親指シフトは学習コストが高すぎます。また、今後消滅するの方向にあるのはまちがいありませ…

連歌とWebと

連歌というものがあります。五七五と七七の句を交互に出し合って、複数人で歌をつくるというものです。 これ、Webでやったら面白いんじゃないの?と思いました。 懐かしのCGI掲示板的なものは見つけました: Web連歌 これはこれでサービスとして成立していま…

IoTについて

IoT (Internet of Things)という言葉がバズっております。IoTとは、人間だけでなく、モノがインターネットに接続して相互に通信しあうことができれば、なんか面白いことができそうだというものです。 この言葉を知って思ったのが、ゴロが悪いなということと…