2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

PyBrainのテスト 2

PyBrainでbuildNetwork関数を使わずにネットワークをつくる方法. バイアスパラメータを入れるには,BiasUnitを作って各レイヤーにつなげる必要がある. 例によってXORを学習させる. from pybrain.datasets import SupervisedDataSet from pybrain.supervis…

ニューラルネットワークで囲碁の終局を判定

ニューラルネットワークで囲碁の終局を判定する.終局したかどうかではなくて,終局状態でどこが自分の地かどうかを判定する. これだけなら,わざわざニューラルネットワークを使わずに,手続き的にプログラミングしたほうがいい.しかし,これが出来ないと…

囲碁の終局図から地を求める

ニューラルネットワークに囲碁を学習させようとしている.前回はとりあえずニューラルネットワークを使ってみるということをしてみた. 学習を始めるには,学習用のデータが必要となる.棋譜はSGFファイル形式でインターネットに転がっているが,人間の棋譜…

PyBrainのテスト

ちょっとニューラルネットワークで試したいことがあるので,最初の段階として,PyBrainを用いてニューラルネットワークというものを使用してみる. 階層型ニューラルネットワークの例題としてXOR演算を学習させる. 以下,コード from pybrain.datasets impo…

二重思考

非常に便利な言葉を覚えた.ジョージ・オーウェル『1984』に出てくる「二重思考」(doublethink)という言葉だ. 二重思考とは,ふたつの相矛盾する信念を心に同時に抱き,その両方を受け入れる能力をいう. もう少し具体的にいうと, 故意に嘘を吐きながら,…

数学定数でブラウン運動 2 - 1億桁で計算

前回 数学定数でブラウン運動 - 超ウィザード級ハッカーのたのしみ 1億ステップでやってみた. Mathematical Constants - Millions of Digits から数学定数のデータはもらった. メルセンヌツイスター 2の平方根 3の平方根 自然対数の底 円周率 に加えて,…

数学定数でブラウン運動

擬似乱数を可視化するためにブラウン運動を計算している. 今回は,数学定数の各桁を外力としてみる. 数学定数のn桁目をdとしたときに,時間n-1からnまでに粒子に与える外力を (F_x, F_y) = (cos(2 * pi * d / 10), sin(2 * pi * d / 10) とする. 試した数…

ブラウン運動をシミュレーションしてみる

題名の通り.擬似乱数を可視化するために,ランジュバン方程式に基づくブラウン運動を計算してみた.*1 結果の絵. コードは以下. import math import random class Particle(object): ''' A particle moving in 2D space. ''' position_x = 0.0 position_y…

バグは測定できないから管理もできない

測定できないものは管理できない あるいは, You can't manage what you can't measure. あるいは If you can't measure something, you can't manage it. 調べたけど出典がよく分からなかった.おそらくドラッカーかデミングの引用だと思われる.『まどマギ…