2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ビッグデータという言葉は嫌い

ビッグデータという言葉が数年前から流行ってみますが、私はこの言葉が嫌いです。 Googleっぽいから BigTableとかBigQueryとかBigdaddyとかGoogleの分散システムにはBig~~~と名前が付いている場合が多いです。ビッグデータという言葉を使うと、Googleかぶれ…

ベンダーロックインの何がいけないのかさっぱり分からない

ベンダーロックインが悪いことだという風潮があります。弊社の製品を使えばベンダーロックインを防げますと歌っている製品は多いです。 しかしながら、ベンダーロックインの何がいけないのかさっぱり分からんのです。 カメラでニコンのFマウントのレンズを買…

メソッドの主語を統一したい

Javaでプログラムを書いていて気持ち悪いなと思うところは主語が一貫していないところです。Javaの文法でなくて慣例の問題です。 object.getValue(); というメソッドがあったとしてこの"get"の主語は何ですか?valueを得るのはこのメソッドの呼び出し元のク…

結果がわかっていたら戦争は起こらない?

是非は別として、世の中が右傾化しているように思う。右傾化したら戦争になるという人もいるが、左右と戦争が起こるか起こらないかはおそらく関係ない。 チキンなので、戦争に巻き込まれたくないから、なくす方法を考えている。 一つ思ったのは、やる前から…

ガンダムファイトは戦争のきっかけになる

戦史とか兵器とかは好きですが、反戦派と自認しています。 『Gガンダム』というアニメが昔ありました。地球をリングとして各スペースコロニー国家の代表のガンダムが戦うという物語です。国家の覇権争いを戦争で行う代わりに、ガンダムファイトで行う。要す…

ソースコードは符号でなくて規則なのではないか

前回ソースコードは符号でなくて織物なのだからソーステキスタイルとでも呼ぶべきと書きました。 codeには符号以外の意味もあります。ドレスコードのcode、つまり規則です。 規則という意味であれば、ソースコードという呼び方も私にはしっくりきます。 なぜ…

コードでなくてテキスタイルと呼ぶべき

昔、ソースコードのコードのことを、符号という意味のCodeではなく、コード織りのCordだと思っていました。コードを書くこと、つまり部品が絡み合わせていって大きなソフトウェアにする作業は、布を織るようだからです。 文字コードのコードが符号という意味…

OSS潜入レポート

趣味でOSSコミュニティに潜入しております。調査対象は、お世話になっているHadoopの開発コミュニティです。 昔からOSSに対して疑問だったことがあります: こいつら仕事でもないのになんでプログラムなんて作っているの? OSS開発に潜入して、OSS開発者の正…