2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ClassクラスのClassオブジェクト

具体についてのクラスはインスタンスと同じもの? - 超ウィザード級ハッカーのたのしみ クラスって何なのだろうと疑問に思い始めた。 さて、Javaにはjava.lang.Classクラスという変なクラスがある。Classクラスのオブジェクトはクラスそのものではないみたい…

具体についてのクラスはインスタンスと同じもの?

特定の具体を示しているクラスがあったとして、それはインスタンスと同じものと言えるのか? ぼんやりとした疑問で答えはまだ出ていない。 例えば、DogクラスとPetDogクラスがあったとする。PetDogクラスは、Dogクラスを継承していて、Dogクラスの中でも人に…

オブジェクト間の関係

UMLについて調べています。思考の整理ツールとしての表記法(diagramming)には興味があります。 UMLは書きにくいし、曖昧さも強いし、目的が良くわからない絵が多いので、あまり好きにはなれないです。規格としては不完全なように思うので、独自に改変した…

アーキテクチャは疎↔密を繰り返す

歴史は繰り返しでアナロジーがあるから面白い。ソフトウェアのアーキテクチャの流行りを調べてみると同じようなことを言葉を変えて繰り返している。切り口はいろいろあると思うが、今日はアーキテクチャという切り口から見てみる。 ソフトウェアのアーキテク…

Spockを試す

JavaでBehavior Driven Developmentをするためのフレームワーク、つまり、機械に読める仕様書を書くためのフレームワークの1つであるSpockをeclipse上で試す。ついでにGradleも試す。 github.com Eclipseの設定 SpockはGroovyを使うので、EclipseでGroovyを…

SQL on HadoopだったらDWHでよくね?

ちょっと前からモヤモヤしていたこと――HiveやPrestoのようなSQLでHadoop上のデータを集計できるというようなものを使うのだったら、昔からあるデータウェアハウス(DWH)でよくないか? データを扱うにはSQLが、なんやかんやで向いているということが再確認…

Bashでロックを取る方法

前回に続いてBashネタで、Bashで排他ロックを取る方法について。 並行プログラミングをしようとするならば、排他は必要となる。シェルスクリプトでも並行性について考慮しなければならない場面があるが、アトミックにロックを取る手段はシェルスクリプトだけ…

Bashの括弧

最近Bashで凝ったものを作ろうとして、Bashについて結構しらべた。ネット上の情報は散らばっていたので、不完全ながら仕入れたネタをまとめようかと思う。特にカッコについて。 Bashのカッコには以下の種類がある。 { } ${ } ( ) $( ) <( ) >( ) (( )) $(( )…