4月――どこからともなく新入社員が会社に入ってきます。私も会社員をしている時間がずいぶん長くなってしまい、彼らを指導する立場になってしまいました。会社員をやっているものの、私は会社組織というものがあまり好きではないのだが、彼らには会社組織に愛着を持ってもらって、貢献してもらいたいと思います。それが仕事ですし(仕事自体はそんなに嫌いではない)。
自分をないがしろにする組織に、貢献しろとは無理な話でして、働いて欲しかったらこちらが良くしてあげなければならない: まともな給料を出す; 事務所はきれいにする; 研修には予算を出す; 自分がやりたくない仕事をおしつけない; ちゃんとした人と働かせる; 目を疑うような雑な仕事のメンテをさせない; そもそも仕事として成立していることをさせる。軽んじられていると感じたら、ちょっとでもやる気のある人はすぐに去りますし、そうでない人も組織を軽んじて邪魔をするでしょう。
こういうところは淘汰されたらいいのにと思うけれども、組織というのは意外にしぶといもので、なぜか存続しています。それは悪い組織であっても、支えている人がいるからで、こういう人らは世の中を悪くしているのではないかとさえ思います。仕事だからといって世の中を悪くしてよい法はないし、仕事はもっと尊いものであってもいいように思います。
私としましては、組織への忠誠心をもってもらって、組織に貢献しもらうためには、社員にはたくさん与えるべきだと思っています。給料・予算は経営者が決めることだから、私にはどうすることもできませんが、それ以外の私が操作できることに関しては、気持よく働ける環境を整えてあげるべきでしょう。それが仕事だというのもあるのですが、それが社会を良くすることだと信じているからです。それもかなり直接的に世の中を良くすることだと。仕事でやっているだけなので、当人からのお礼も感謝も求めてないのですが、仕事ですから会社からの対価は欲しいですね。
社員に与えるべきものといったら、学びです。会社というものはおっさんにこそ教育が必要だと思いますが、そうは言っても若者は学ぶことが多いし、学ぶ意欲が多少はありますので、何も学べないのはつらいものです。
逆に覚えることを覚えたら、返さなくても別の会社に行ってくれていいとも思います。人の入れ替わりが多いことが悪いこととも思ってないし、どこでも働けるしいつでも辞められるという状態になって、それでも働き続けたいと思えるところがよい職場だと思っていますので。会社の教育で得られたものであっても、能力に見合った給与なり機会なり環境を与えるのは、会社の責務であって、それをしたくないからと社員を囲いこむための人事制度を作ったり、学びを与えないというのは良くない会社だと思います。
私は良き師に出会えず(と自分では思っていて)、延々と無駄な時間を過ごしてきたので、自分がして欲しかったことは若者にはしてあげたいと、余計なお世話かもしれませんが、思うわけです。